ご訪問ありがとうございます^^ なかのきのこ園では、バーベキューや椎茸狩りができる椎茸農園です。 ご興味のある方は、HPでご案内していますので、是非ご覧になってください!
|
どうもこんばんは。
忘年会シーズンとなり、夜な夜な、色々なところで行われておりますね。
先日、私もみずほの村市場 つくば店の忘年会にお呼ばれし、少しだけ顔を出させていただきました。
また、昨日はみずほの村市場 牛久店の忘年会で、こちらは最後までどっぷりと参加させていただいたのです。
しかし、乾杯をするときに、グラスにビールが入っていたのは極少数。
そのほか、ウーロン茶や0%ビールなどで、それを見た私は、「今日は代行で帰ってきていいよ」と専務に言われたものの、0%ビールをいただくこととしました。
どうして忘年会なのにお酒が飲めないのか。
その理由は、忘年会の後、また仕事をするからです。
会の最中も、「何時に寝る?」という話題になり、ほとんどの方が1、2時。
ご飯を食べた後に体を動かしてまた働くんですね。
それを聞いて、私は涙がちょちょぎれる想いでした。
農家におりますと、農家のだいたいの利率が分かります。
そうなると、規模などを考えて農家さんの収入なんかも見えてきます。
忘年会の会費5000円を払って、さらに代行代。さらには、働くはずだった分の時間。それらがお酒を飲むことですべてなくなる。
これが、農作物を作っている方々の実情なのだと感じました。
TPPへの参加云々で色々なブログなどを見ておりますと、「農家ばかり守られてんじゃないよ。廃業するならしちゃえばいいじゃん」といった記事を目にすることが多く、また、それを支持されるコメントなども見かけます。
TPPに対してどうこういうつもりはありませんが、一生懸命お米や野菜を作っているお母さんたちの姿を考えると、米農家が潰れてもいいという意見に「お前ら何食ってんだよ!」と言いたくなったりもするのです。
まあ、なんというか、そういったこと不満を口にせず、笑って「これから仕事だよ^^」と仰ったのを見て、私はまだまだ青いと思いました。
忘年会なのに忘れられない笑顔を見せてもらった一日でありました…。
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓

忘年会シーズンとなり、夜な夜な、色々なところで行われておりますね。
先日、私もみずほの村市場 つくば店の忘年会にお呼ばれし、少しだけ顔を出させていただきました。
また、昨日はみずほの村市場 牛久店の忘年会で、こちらは最後までどっぷりと参加させていただいたのです。
しかし、乾杯をするときに、グラスにビールが入っていたのは極少数。
そのほか、ウーロン茶や0%ビールなどで、それを見た私は、「今日は代行で帰ってきていいよ」と専務に言われたものの、0%ビールをいただくこととしました。
どうして忘年会なのにお酒が飲めないのか。
その理由は、忘年会の後、また仕事をするからです。
会の最中も、「何時に寝る?」という話題になり、ほとんどの方が1、2時。
ご飯を食べた後に体を動かしてまた働くんですね。
それを聞いて、私は涙がちょちょぎれる想いでした。
農家におりますと、農家のだいたいの利率が分かります。
そうなると、規模などを考えて農家さんの収入なんかも見えてきます。
忘年会の会費5000円を払って、さらに代行代。さらには、働くはずだった分の時間。それらがお酒を飲むことですべてなくなる。
これが、農作物を作っている方々の実情なのだと感じました。
TPPへの参加云々で色々なブログなどを見ておりますと、「農家ばかり守られてんじゃないよ。廃業するならしちゃえばいいじゃん」といった記事を目にすることが多く、また、それを支持されるコメントなども見かけます。
TPPに対してどうこういうつもりはありませんが、一生懸命お米や野菜を作っているお母さんたちの姿を考えると、米農家が潰れてもいいという意見に「お前ら何食ってんだよ!」と言いたくなったりもするのです。
まあ、なんというか、そういったこと不満を口にせず、笑って「これから仕事だよ^^」と仰ったのを見て、私はまだまだ青いと思いました。
忘年会なのに忘れられない笑顔を見せてもらった一日でありました…。
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
南国土佐男 久しぶりにゾクッとする言葉を読みました。
「おまえら何食ってんだよ!」
確かにその通りだと思います。
生きた言葉ですね。
田舎の風景を無くそうとしているTTP。
全力で時代に逆流してやろうとたくらんでおります。
F 南国土佐男さん>どうもコメントありがとうございます^^
食べ物は、誰かが作っているということ、目の前にある食べ物を見て思うことはあまりありませんが、実際に作っている方を目の前にすると色々と考えさせられてしまいました^^;
一つの産業を強くするために別の産業を弱くすることは、数字で天秤にかけることはできても、やっていることは人の命を天秤にかけるのと同じことなんだと思いました。
まあ、どちらの命が重いかなんて議論は分かりませんが、『全力で時代に逆流してやろう』という気持ちは結果的に今が良くなる方法なのかもしれませんね!
私も頑張って逆らってみます!!w
この記事へのコメント
久しぶりにゾクッとする言葉を読みました。
「おまえら何食ってんだよ!」
確かにその通りだと思います。
生きた言葉ですね。
田舎の風景を無くそうとしているTTP。
全力で時代に逆流してやろうとたくらんでおります。
「おまえら何食ってんだよ!」
確かにその通りだと思います。
生きた言葉ですね。
田舎の風景を無くそうとしているTTP。
全力で時代に逆流してやろうとたくらんでおります。
2011/01/06(Thu) 12:40 | URL | 南国土佐男 #-[ 編集]
南国土佐男さん>どうもコメントありがとうございます^^
食べ物は、誰かが作っているということ、目の前にある食べ物を見て思うことはあまりありませんが、実際に作っている方を目の前にすると色々と考えさせられてしまいました^^;
一つの産業を強くするために別の産業を弱くすることは、数字で天秤にかけることはできても、やっていることは人の命を天秤にかけるのと同じことなんだと思いました。
まあ、どちらの命が重いかなんて議論は分かりませんが、『全力で時代に逆流してやろう』という気持ちは結果的に今が良くなる方法なのかもしれませんね!
私も頑張って逆らってみます!!w
食べ物は、誰かが作っているということ、目の前にある食べ物を見て思うことはあまりありませんが、実際に作っている方を目の前にすると色々と考えさせられてしまいました^^;
一つの産業を強くするために別の産業を弱くすることは、数字で天秤にかけることはできても、やっていることは人の命を天秤にかけるのと同じことなんだと思いました。
まあ、どちらの命が重いかなんて議論は分かりませんが、『全力で時代に逆流してやろう』という気持ちは結果的に今が良くなる方法なのかもしれませんね!
私も頑張って逆らってみます!!w
2011/01/06(Thu) 18:48 | URL | F #SFo5/nok[ 編集]
| ホーム |