ご訪問ありがとうございます^^ なかのきのこ園では、バーベキューや椎茸狩りができる椎茸農園です。 ご興味のある方は、HPでご案内していますので、是非ご覧になってください!
|
昨日は、丸の内で行われたイベントに参加してきました!
それにしても、やっぱり東京まで車でいくのは怖かったです…。
もともと私は東京に住んでおりましたが、住んでいるからこそ、なおのこと車で移動ということになれておりません。
しかしながら、先日、ついにカーナビを購入。
もちろん、自分の車は持っていませんがね。
そんなわけで、地図を持っていなくてもつくことができ、まじハッピーです。
さてさて、イベントでは、福島県、栃木県、茨城県の3県が出展し、それぞれの県の出身の芸人さんが応援に来てくれました。



テレビカメラも来ており、にぎやかではありましたが、いかんせん、東京のど真ん中。
経済のど真ん中。
ほとんどが働いている方ばかりでした。
それでも、12時と5時以降。
さらには、4時くらいには、「上司が買いに行け!っていうから買いに来ました!」といって来てくださる方も。
いやー東京のビジネスマンの血の通った暖かさを感じることができましたよ。
それにしても、企業が企画してくれるイベントというのは、出店料、交通費、さらに昼食まで用意してくれて、本当に助かります。
本当に応援してくれているというのを感じます。
さてさて、イベントの方では、風評被害なのか実害なのかわかりませんが、とにかくそういった流れが怖いな~とも思っていたんですね。
もちろん、うちの場合は風評被害ですけれどもw
しかし、心配とは裏腹に、大勢のお客様に椎茸を買っていただくことができました。
その中で驚きというか発見ですが、福島県と栃木県と茨城県の中で、最も人気だったのは福島県ブース。
見せ方が上手だという点もありましたが、やはり苦しい人を助けようという気持ちが伝わってきました。
そう思うと、茨城県って、あんまり注目されていない件ですよね。でも、ネガティブな報道はされていますので風評はひどい…損な県だなぁと思うとともに、福島県の県知事さんもいらっしゃっていたので、福島県は頑張っているなぁという感想です。
つくば市に至っては、先日、都庁でイベントを行ったとき、市長が来てくれたものの、商品のCMどころか、商品に一度も触れることなく、格好いいスーツを着て後ろに手を組んでぐるり回って帰っていきましたから、茨城県が東京のま隣に存在しているのに経済発展が遅れているという理由を垣間見るような感じです。
それでも茨城県は頑張ります。
てか、頑張んないとダメなんですよね。
こちらに来て、つくば市のポテンシャルをすごく感じます。
しかし、それが全然生かされていないことも感じます。
今までと同じやり方では、今までと同じ結果…いいえ、震災があったことや時代が流れていることを考えれば、今までと同じことをやっていては現状維持すら無理なんだと思います。
頭を柔らかくし温故知新を忘れずに、きのこ園を含めてつくば市がもっと前に進んでいけるよう、微力を振り絞りたいと思いました。
次のイベント参加は、10月29日に行われるつくば物語です。
それにしても10月はイベントが多い…ほんとカーナビ買ってよかった…
色々と物思う秋の夜長ではありますが、張り切っていきたいと思います!!
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓


それにしても、やっぱり東京まで車でいくのは怖かったです…。
もともと私は東京に住んでおりましたが、住んでいるからこそ、なおのこと車で移動ということになれておりません。
しかしながら、先日、ついにカーナビを購入。
もちろん、自分の車は持っていませんがね。
そんなわけで、地図を持っていなくてもつくことができ、まじハッピーです。
さてさて、イベントでは、福島県、栃木県、茨城県の3県が出展し、それぞれの県の出身の芸人さんが応援に来てくれました。



テレビカメラも来ており、にぎやかではありましたが、いかんせん、東京のど真ん中。
経済のど真ん中。
ほとんどが働いている方ばかりでした。
それでも、12時と5時以降。
さらには、4時くらいには、「上司が買いに行け!っていうから買いに来ました!」といって来てくださる方も。
いやー東京のビジネスマンの血の通った暖かさを感じることができましたよ。
それにしても、企業が企画してくれるイベントというのは、出店料、交通費、さらに昼食まで用意してくれて、本当に助かります。
本当に応援してくれているというのを感じます。
さてさて、イベントの方では、風評被害なのか実害なのかわかりませんが、とにかくそういった流れが怖いな~とも思っていたんですね。
もちろん、うちの場合は風評被害ですけれどもw
しかし、心配とは裏腹に、大勢のお客様に椎茸を買っていただくことができました。
その中で驚きというか発見ですが、福島県と栃木県と茨城県の中で、最も人気だったのは福島県ブース。
見せ方が上手だという点もありましたが、やはり苦しい人を助けようという気持ちが伝わってきました。
そう思うと、茨城県って、あんまり注目されていない件ですよね。でも、ネガティブな報道はされていますので風評はひどい…損な県だなぁと思うとともに、福島県の県知事さんもいらっしゃっていたので、福島県は頑張っているなぁという感想です。
つくば市に至っては、先日、都庁でイベントを行ったとき、市長が来てくれたものの、商品のCMどころか、商品に一度も触れることなく、格好いいスーツを着て後ろに手を組んでぐるり回って帰っていきましたから、茨城県が東京のま隣に存在しているのに経済発展が遅れているという理由を垣間見るような感じです。
それでも茨城県は頑張ります。
てか、頑張んないとダメなんですよね。
こちらに来て、つくば市のポテンシャルをすごく感じます。
しかし、それが全然生かされていないことも感じます。
今までと同じやり方では、今までと同じ結果…いいえ、震災があったことや時代が流れていることを考えれば、今までと同じことをやっていては現状維持すら無理なんだと思います。
頭を柔らかくし温故知新を忘れずに、きのこ園を含めてつくば市がもっと前に進んでいけるよう、微力を振り絞りたいと思いました。
次のイベント参加は、10月29日に行われるつくば物語です。
それにしても10月はイベントが多い…ほんとカーナビ買ってよかった…
色々と物思う秋の夜長ではありますが、張り切っていきたいと思います!!
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓


スポンサーサイト
先日の10月8日と9日で芝公園で港区民祭りが開催されました。
なかのきのこ園は、つくば市のブースをかり、8日だけ参加させていただきました。
生椎茸を300個。干ししいたけを120個持って行ったのですが、開始から多くのお客様に興味を持っていただき、生椎茸は開始3時間弱で完売!!
干ししいたけだけとなると販売力は下がりますが、それでも帰りには120個あった干しは30個となり、これもうれしい結果となりました。
本当にありがとうございました!!
今回も、人とのつながりを築いていけたらという目的で行きましたので、多くの方に出会い、話をさせていただき、チラシを持って帰っていただいたことはかなり有意義でした。
10月からかなりイベントが増えてきましたので、張り切っていきたいと思います。
明日は秋葉原のTXプラザのイベント最終日です。
私が行くことになっています。
11時から17時までとなっておりますので、お待ちしております!
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓


なかのきのこ園は、つくば市のブースをかり、8日だけ参加させていただきました。
生椎茸を300個。干ししいたけを120個持って行ったのですが、開始から多くのお客様に興味を持っていただき、生椎茸は開始3時間弱で完売!!
干ししいたけだけとなると販売力は下がりますが、それでも帰りには120個あった干しは30個となり、これもうれしい結果となりました。
本当にありがとうございました!!
今回も、人とのつながりを築いていけたらという目的で行きましたので、多くの方に出会い、話をさせていただき、チラシを持って帰っていただいたことはかなり有意義でした。
10月からかなりイベントが増えてきましたので、張り切っていきたいと思います。
明日は秋葉原のTXプラザのイベント最終日です。
私が行くことになっています。
11時から17時までとなっておりますので、お待ちしております!
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓


どうも、ご無沙汰しております。
いきなりですが、10月4日から11日までつくばエクスプレスのTXプラザでつくば市の物産店を行っております。
というわけで、一昨日と今日、そちらに参加してきました。
多くの方に来ていただき感謝感謝でございますが、なにより嬉しいのが、つくばの物産に興味を持っていただいて、「次に買いたいときはどうしたらいいの?」とお声を頂戴することです。
慣れない車の運転ですが、かなり充実しております。
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓


いきなりですが、10月4日から11日までつくばエクスプレスのTXプラザでつくば市の物産店を行っております。
というわけで、一昨日と今日、そちらに参加してきました。
多くの方に来ていただき感謝感謝でございますが、なにより嬉しいのが、つくばの物産に興味を持っていただいて、「次に買いたいときはどうしたらいいの?」とお声を頂戴することです。
慣れない車の運転ですが、かなり充実しております。
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓


なかのきのこ園のWEBショップに、お買い得な椎茸が登場しました。
業務用として、1kgたっぷり入ったA品の原木椎茸です。
くわしくはこちらをご覧ください。
↓↓↓

とまあ、宣伝してみるものの、原木椎茸をほとんどスーパーで見れないのは、売り先のほとんどがホテルや飲食店だったりと、お金をもらって料理を作るところなのです。
ですので、椎茸全体の20%にも満たない生産量の原木椎茸は、そもそも、業務用が主流なのです。
でも、今回、それをどうして個人のお客様にも販売を開始したかと申しますと…それは風評被害で売れなくなっているからというのが正直なところです。
もちろん、基準値を下回っていれば、それはすべて風評被害なのかと言われれば、私個人はそう思っていません。
たとえば、200ミリ検出されたものと、検出されなかったもの。
そのどちらがいいかと言われれば、当然ながら、検出されなかったものです。
それは、お客様の心理だと思いますし、販売をしていかなければならないのですから、そういったお客様が当たり前に思うことを受け入れて考えていくのは当然のことだと思います。
その上で、風評被害と申し上げております。
つまり、なかのきのこ園の原木椎茸は、自然界からでも検出される程度のセシウム量だったのです。
もちろん、検出されなかった、と断言したいですが、なにやら、10ベクレル以下は検出されずと表記するらしく、それにもかかわらず、ご丁寧に「7でした」って言われたものですから、そういうしかないんです。
まあ、そういうわけで、今後は、個人のお客様にもご家庭で食べていただける環境が、出来上がってまいりました。
そう思いますと、農協さんなんかは、大変かもしれませんね。
今までは、いいものだろうと悪いものだろうと同じ箱に詰めて出荷していますから、どういう風に作られた野菜がどんな思いで作られたかもわからず市場からお店に並びますよね。
消費者様にとって、最も安全な野菜の仕入れ方って、消費者個人の方が、農家さんと直接契約していくしかないんじゃないかなって考えるようにもなりました。
全ての品目で検査している農家さんと知り合いになることができましたので、そういった方と協力して、安全な野菜を届けていけたらいいなと思っています。(個人的にですけど)
ま、そんなわけで、秋の様相を呈して参りました。
元気にまいります!
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓

業務用として、1kgたっぷり入ったA品の原木椎茸です。
くわしくはこちらをご覧ください。
↓↓↓

とまあ、宣伝してみるものの、原木椎茸をほとんどスーパーで見れないのは、売り先のほとんどがホテルや飲食店だったりと、お金をもらって料理を作るところなのです。
ですので、椎茸全体の20%にも満たない生産量の原木椎茸は、そもそも、業務用が主流なのです。
でも、今回、それをどうして個人のお客様にも販売を開始したかと申しますと…それは風評被害で売れなくなっているからというのが正直なところです。
もちろん、基準値を下回っていれば、それはすべて風評被害なのかと言われれば、私個人はそう思っていません。
たとえば、200ミリ検出されたものと、検出されなかったもの。
そのどちらがいいかと言われれば、当然ながら、検出されなかったものです。
それは、お客様の心理だと思いますし、販売をしていかなければならないのですから、そういったお客様が当たり前に思うことを受け入れて考えていくのは当然のことだと思います。
その上で、風評被害と申し上げております。
つまり、なかのきのこ園の原木椎茸は、自然界からでも検出される程度のセシウム量だったのです。
もちろん、検出されなかった、と断言したいですが、なにやら、10ベクレル以下は検出されずと表記するらしく、それにもかかわらず、ご丁寧に「7でした」って言われたものですから、そういうしかないんです。
まあ、そういうわけで、今後は、個人のお客様にもご家庭で食べていただける環境が、出来上がってまいりました。
そう思いますと、農協さんなんかは、大変かもしれませんね。
今までは、いいものだろうと悪いものだろうと同じ箱に詰めて出荷していますから、どういう風に作られた野菜がどんな思いで作られたかもわからず市場からお店に並びますよね。
消費者様にとって、最も安全な野菜の仕入れ方って、消費者個人の方が、農家さんと直接契約していくしかないんじゃないかなって考えるようにもなりました。
全ての品目で検査している農家さんと知り合いになることができましたので、そういった方と協力して、安全な野菜を届けていけたらいいなと思っています。(個人的にですけど)
ま、そんなわけで、秋の様相を呈して参りました。
元気にまいります!
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓

7月上旬の暑さから解放され、8月は涼しいかな?なんて思ったのは間違いでした。
今年の夏もしっかりと暑く、事務所にいると、熱中症にありそうなほど意識が遠のくのを感じますw
しかし、夏は暑く、冬は寒い。
これって、人は嫌う部分ですけど、よく考えると当たり前のことなんですよね。
また、その当たり前のことにも変化が出てきて、それがまた問題だったり。
そう思いますと、夏は暑く、冬は寒いということはいいことで、当たり前であることがいかに大事かということを考えます。
私も、もっと身近にある当たり前に気が付いて、感謝していきたいと思います。
さて、そんな暑い中。それでも椎茸を生産しなければなりません。
ただ、あまりの暑さに人間がダウンしては意味がありませんので、現場では今、サマータイムが実施されています。
朝の涼しい時に出社し、昼寝タイムがあって、夕方までやる。
現場でやっていると、このサマータイムは神のような存在です。
実際、照り返しのきつい現場ですと、立っているのがやっと、というほどにもなりますし、最悪なのはハウスの中。
それこそ、40度近い湿った空気の中で作業するのは地獄ですw
もちろん、その環境は椎茸にもよくありませんので、夕方から朝にかけてクーラーをつけます。
暑い環境が続いた椎茸は、菌の動きも活発で、肉厚になるまえに開いてしまうので、寒暖の差をつけて、肉厚にしてあげるんですね。
この時期のなかのきのこ園では、206という品種が大活躍しています。
形もいいし、味もいい。
直売所に持っていき試食をすると、喜んで食べていただけています。
本来ならば春と秋のきのこですが、努力を積み重ね、年間を通して安定した量を提供できるように頑張りたいと思います。
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓

今年の夏もしっかりと暑く、事務所にいると、熱中症にありそうなほど意識が遠のくのを感じますw
しかし、夏は暑く、冬は寒い。
これって、人は嫌う部分ですけど、よく考えると当たり前のことなんですよね。
また、その当たり前のことにも変化が出てきて、それがまた問題だったり。
そう思いますと、夏は暑く、冬は寒いということはいいことで、当たり前であることがいかに大事かということを考えます。
私も、もっと身近にある当たり前に気が付いて、感謝していきたいと思います。
さて、そんな暑い中。それでも椎茸を生産しなければなりません。
ただ、あまりの暑さに人間がダウンしては意味がありませんので、現場では今、サマータイムが実施されています。
朝の涼しい時に出社し、昼寝タイムがあって、夕方までやる。
現場でやっていると、このサマータイムは神のような存在です。
実際、照り返しのきつい現場ですと、立っているのがやっと、というほどにもなりますし、最悪なのはハウスの中。
それこそ、40度近い湿った空気の中で作業するのは地獄ですw
もちろん、その環境は椎茸にもよくありませんので、夕方から朝にかけてクーラーをつけます。
暑い環境が続いた椎茸は、菌の動きも活発で、肉厚になるまえに開いてしまうので、寒暖の差をつけて、肉厚にしてあげるんですね。
この時期のなかのきのこ園では、206という品種が大活躍しています。
形もいいし、味もいい。
直売所に持っていき試食をすると、喜んで食べていただけています。
本来ならば春と秋のきのこですが、努力を積み重ね、年間を通して安定した量を提供できるように頑張りたいと思います。
応援ポチっとお願いします!
このクリックが、地球環境に影響を与える…信じるか否かは…(きっと本当です?)
↓
